本ページにはプロモーションが含まれています。

産休中、ベビーグッズを手作りしたいママにおすすめの作り方準備編〜賢く材料や型紙を揃えよう

こんにちは!グラフィックデザイナーで女の子ママのかしこ(@minicasico)です♡

もともと手芸が好きな人も、赤ちゃんができてから始めたい!って思う人も、産休中の時間を使ってベビー用品の手作りをしたい人多いと思います。

筆者はもともと手芸が好きだったので、

“かしこ”
赤ちゃんができたら絶対にベビーグッズを作りたい!

と思っていました。

とはいえ最初はどんなものがあって、どんなものが必要なのか?ぜーんぜんわからなかったです。

それでも里帰りしてからミシンを買ったり、ネットで調べたりしてめちゃめちゃたくさん作りました!

“かしこ”
これからベビーグッズを作りたいママさんにおすすめの手作り準備のことについて書いて行きたいと思います。

何を作るか考え中の方にはこちらの記事がおすすめです!

材料の集め方は?里帰り出産だった筆者の場合

妊娠中、筆者はあまり体調の良いタイプじゃなかったので、材料集めはほぼネットで揃えました。

東京在住ですが、手芸屋さんって少ないですよね。
ない地区には全然ないと思います。

東京だと大きくて品揃えがいいのって、吉祥寺のユザワヤか新宿のオカダヤくらいかな~と思います。

それくらいしか名前が出てこないくらい 材料の揃う手芸屋さんが少ないもんだから、とにかく混んでる!

“かしこ”
混んでるお店でレジ待ちとか妊婦にはきついです。

しかも久しぶりのハンドメイドだったので、材料が、後からあれがないとかこれ欲しいとか出てきちゃうんですよね。

だから 一回買いに行っても全部揃えられないとかもあるし、地味に交通費もかかるので、多少送料払ってもネットがおすすめ かなと思います。

ネットで買うときのコツとしては、当たり前ですけど送料の節約ですね。

例えばセレモニードレスを作るときにボタンやリボン、レースを揃えるんですけど

“かしこ”
リボンはグログランがいいな~とか、ボタンはパールがいいな~とか

それぞれベストなものを揃えようとするととても1店舗では無理です笑

でもそれぞれ小さいので、メール便で送料無料とか、200円程度で送ってもらうことができるので、交通費とか考えると全然いいかもですね。

それに ネットだと比較検討がしやすいので一番安くていいものを探せます し。

作る予定の時期(産休入るとき)より1ヶ月前くらいからプランを立てて 2週間前くらいまでに購入 すれば、配送が遅い店舗も選べるのでおすすめです。

ちなみに 1月くらいから4月くらいまで、保育園や幼稚園、小学校の入園準備で手作りする人がかなり増えるので、その時期は3週間くらいかかってしまうこともあったので注意が必要 です。

どういうペースで何から作った?

筆者は手芸はすきだったとはいえ、ミシンとか久しぶりでした(10年ぶりくらい・・・?)

しかも退院時に着るセレモニードレスを産休中の目標としていたので、好き勝手に家にあるもので手縫いするのとは違って、接着芯など今まで使ったことのないものとかもでてきます。

なので 最初はおくるみなど直線縫いでできるものからはじめて、徐々に複雑なものを作っていく計画をたてました。

何を作りたいかにもよりますが、最初は簡単で小さいものからはじめて、徐々に複雑なものにチャレンジしてみることをおすすめします!

筆者の場合↓

最初におくるみ(直線縫いだし材料も少なく簡単)

スタイ(小さくてすぐできるし材料が少ない)

セレモニードレス(入院前になんとか完成!)

“かしこ”
スタイはともかく、おくるみとセレモニードレスは退院までには絶対必要だったのでがんばりました~!

 

材料と型紙の賢い集め方

材料集めは楽天。おすすめ生地はダブルガーゼ!

“かしこ”
材料はネットがオススメです!

私は ほとんどの材料を楽天で みつけました。

赤ちゃんにおすすめな生地としてはやっぱりダブルガーゼ。

ダブルガーゼを使って本当にたくさんのアイテムを作りましたが、1歳のいまになっても大活躍しています。

赤ちゃんのものって基本綿なので、化繊と違って洗うとシワになっちゃう んですよね。

ダブルガーゼは洗濯すると独特の風合いが出るので、そのままでOK。

かわいくてお肌に優しくてお洗濯も楽なのでとってもおすすめ です。

他にもニット素材なんかもいいのですが、(Tシャツに使われるような素材ですね。)ニットは伸びるので縫いにくく、初心者さんにはおすすめしません。

生地選びのポイント

最初の頃失敗したのが、生地選ぶのとか久しぶりすぎて楽しくなってしまって、柄の生地を選びすぎたこと笑

“かしこ”
柄だらけ!

後々コーディネートするのに柄ばかりになり、結局使っているのはグレーの無地で作ったこのブルマとか。

これはめちゃくちゃ使ってます。

柄の生地もかわいいのでもちろん選んでOKなのですが、それに合う無地のものも調達しておくととっても重宝しますし、結局たくさん出番がまわってきます笑

おすすめの生地屋さんで、実際にわたしもよく購入するのが下記のお店です。

【おすすめの生地やさん】HINODEYA楽天市場店

ひのでやさんは、 個性的でセンスのいい柄が多くて、あまり人とかぶりたくないママさんにおすすめ。

HINODEYAさん楽天市場店

ダブルガーゼは2.5Mまでメール便で送ってくれるので、送料は250円ですん
じゃいます。

めちゃめちゃお気に入りです。

“かしこ”
この生地とか何回リピートしたかわかりません・・・!
スタイとか甚平とかめっちゃ作りました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

じんべいさんに帯風に布巻いてみた🤟🧚 この格好でヒヨコ🐤かじってたむちこを見て、パパ仕事行きたくなくなってた🤣🤣← 一昨日は渋谷のカフェで 昨日は公園で 離乳食タイムにしてみたんだけど、 家で食べるのとぜんぜんちがーう!!🤯 家だと30分くらいかかるんだけど、 外だと10分くらいでペロリ😋 きっと環境に飽きちゃうんだろうなぁ。 今日もこれからお散歩予定なんだけど、もう梅雨🐌入るのにどうしよう🤯 お散歩もできず、洗濯物も乾燥機だし はやく明けてほしいな🥺 ◈◦◈◦◈◦◈◦◈◦◈◦◈◦ Ootd 浴衣風じんべいさん⛵🌴 ♔セットアップ▷ハンドメイド ◦◈◦◈◦◈◦◈◦◈◦◈◦◈

かしこ(@minicasico)がシェアした投稿 –

↓これも購入してスタイ作りました。

↓高いけどこれも可愛い

スタイとか小物だけなら、50cm買えばだいぶ楽しめるので、
まずはちょっと買ってみて試してみるのもおすすめですよ。

【おすすめの生地屋さん】こっとんプラネット楽天市場店

いつもやっているわけではないのですが、手作り応援セールっていうのをやってる時があって、超激安でWガーゼをゲットしたことがあります。

→こっとんプラネット

 

ダブルガーゼって安くはないし、こだわるとどんどん高くなっちゃうので笑まずは練習だし安いの探したいよーって人におすすめです。

↓無地だとこちらがお安くて何回もリピートしてます。
おくるみの裏側用にグレーを購入しました。

 

【おすすめの生地やさん】手芸ナカムラ楽天市場店

手芸ナカムラさんは、安くて面白いものが好きな方におすすめ!

と言っても、安いのには理由があるので、一部、失敗しにくいアイテムを除いては、中級者さんにおすすめです。

手芸ナカムラさん

失敗しにくいアイテムについては↓でまとめてます。

おすすめの型紙、作り方

初めから本を買うのもテンション上がるしいいな!っていう人は、本買っちゃっていいと思います。

筆者は結局本はずーっと買わず、娘が10ヶ月くらいの時初めて買いました。

結果正解で、初め作りたいと思ったものでも、やっていくうちに作りたいものが変わってきたりして、

作りたいものが厳選された状態で買ったので、ずっと使えそうだからです。

初めは簡単なものからスタートしたので、極力買わずにネットで見てみてよかったなと思います。

今は型紙も作り方も、ブログやYOUTUBEでまとめてくれてる人がめちゃくちゃいるので、YOUTUBEなんかはもはや本よりわかりやすいです笑

追記
長女が大きくなるにつれ、子供服のソーイングにもハマり、型紙本を買いまくっています(現在進行)

ベビー用品、子供服の洋裁本レビューはこちら

 

ベビー服の型紙本のおすすめのみまとめた記事になります。

 

①ネットで型紙を探す

私はスタイからベビードレスまでネットで探しました!

もうありがたすぎます。

一点注意なのですが、ネットで型紙を探した場合、ファイルの形式はJPGかPDFになっていると思うのですが、 自宅やコンビニのプリンターで自動で縮小されてしまうことがある ので注意です!

きちんと印刷できれば、あとは型紙をカットして使うだけなので楽ちんですね。

それに新生児のものって、だいたいA4、大きくてもA3以内におさまってしまうので、プリントアウトに適しています。

“かしこ”
私はこちらのサイトで型紙と作り方を参考にさせてもらいました。

るんるんソーイング
(ベビードレス、ミトン、帽子など)

ハンドメイドのココロ
(ロンパース、ブルマなど)

ただ、個人の方が運営されているサイトなので、
ちょっと作り方がわかりにくいところもあるかもしれせん。

わからない部分があれば、ぐぐりながら、YOUTUBEなどでみながら、
ということができそうだったらいけると思います!

自信ないな〜という方におすすめの本はこちらの二つ。

こちらの本のレビューはこちら

こちらの本のレビューはこちら

ベビーグッズや子供服の本の型紙を無料でダウンロードする裏技!
筆者も最近知ったのですが、無料の電子書籍から、型紙をPdfでダウンロードすることができちゃうんです!

編み物できる方、特にたくさんベビーグッズの本あります。

初心者さんむきのスタイやブルマの本や、

こういう雑誌もあるので、
入院中の暇つぶしに最適すぎる〜

「型紙」といれると100冊以上でてきます。

やりかたは簡単で、Kindle Unlimitedに、無料登録するだけです。

こちら▶︎ Kindle Unlimitedから、ログイン。

30日間無料で試すをクリック。
もうこれで登録完了です。

(無料期間内、いつでも解約OK)

次に、本を探します。

本の詳細のところに、「型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。」と書かれていれば、ダウンロード可能です!

無料の期限内で、解約はわすれないでくださいね!

詳しくはこちら。

 

②型紙なしで作れるものをネットで探す

家にプリンターがあればいいのですが、ない人もいると思います。あとは実家にないとか。

私はベビードレスの型紙だけは実家に帰る前に自宅近くのコンビニでプリントしておいたのですが、

帰ってから作りたくなったものは型紙なしで作れるものをネット検索しました。

計るだけで作れるものもありますし、大きなお腹を抱えてコンビニまでプリントしにいくのも面倒だったので、型紙から自作したほうが逆に楽でした。

例えば、フリルスタイをこちらのサイトを参考に型紙なしで作成しました。

うろこのハンドメイド
(すっごいわかりやすいです!)

あとはブルマをこちらのサイトを見て型紙作成しました。

nunokoto
(こちらのサイトもおすすめ!)

③図書館で借りる

図書館の本って、古いものが多いイメージですよね。

私が借りた本も、最新のものではなかったです。でも、 赤ちゃん(特に新生児)のものって、そんなに流行ない んですよね。

もちろんスタイとかはあることはありますが、それってあくまでアレンジできる範囲です。

図書館の手芸の本は、たいてい型紙も付いているのでそれだけでもありがたいんですよね。

型紙ってひとつだけ買おうと思ったら500円くらいするので、
①②③の方法で節約して、その分こだわりの材料を揃えてみてください。

きっとお気に入りのものが出来上がります!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

産休中にハンドメイドを始めるための準備編をまとめてみました。自分で作ったものって、生地から型紙から選んで作るので、意外と買ったものより気に入って使っちゃったりします。

しかも赤ちゃんものって小さいので、すぐできちゃって楽しいんですよ!

よかったらはじめてみてくださいね!

よかったら応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ベビー服(洋裁)へ
にほんブログ村

おすすめ記事

ベビー&子どもグッズ関連の記事はこちら
ベビー用品、子供服の洋裁本レビューはこちら

 

 

このサイトについて

こんにちは!服バカママのDIYlogにお越しくださり、ありがとうございます!
このサイトでは、主に下記のことについて書いています。気になることがあればぜひ他の記事もご覧いただけると嬉しいです(*^^*)

当ブログについて

【誕生日、セレモニー】一覧
人気記事
スマッシュケーキは手作りする?アイデアとおすすめ、作り方まとめ

【キッズファッションについて】一覧
人気記事
【ハンドメイド】キッズのフレアパンツ(ベルボトム)を手作り♡80の型紙あり
【通販可】80、90、100キッズ&ベビーのフレアパンツのコーデとおすすめショップ

【海外子ども服の個人輸入】一覧
人気記事
【海外子供服】Misha&Puffを個人輸入!関税は?送料は?通販できる?購入方法など

【ベビー用品、子ども服のハンドメイド】一覧
人気記事
産休中、ベビーグッズを手作りしたいママにおすすめの作り方準備編〜賢く材料や型紙を揃えよう

【大人服を子ども服にリメイク】
おすすめ記事
捨てられないTシャツを子ども服に!

【ママファッション&マタニティ】一覧
人気記事
lorna murrayのハットが可愛すぎる♡サイズ感は?日本で買える?購入方法など

【無料ダウンロード】
【無料ダウンロード】かわいい選び取りカードはどこに売ってる?手作りアイデアとアプリ、売ってるところまとめ

sns
instagram

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。