こんにちは!グラフィックデザイナーで女の子ママのかしこ(@minicasico)です♡
二人めだとお下がりがあるので出産準備品はかなり少ないのですが、その中でも用意しようと思っていたのがガーゼハンカチ。
一人めの時は購入したのですが、今回はハンドメイドでたまりにたまったハギレの活用ついでに作ってみました!
購入してもいいのですが、かわいいもの、素材のいいものは高かったりするのでお気に入りの生地で作っておくのもいいかな、と思います。
新生児のガーゼハンカチは何枚必要?

長女の時は、20枚入りのものを西松屋で購入しました。

ガーゼハンカチの使い道は?
<新生児期>
・ミルクの吐き戻しやよだれなどのお口ふき
・沐浴の時に赤ちゃんの体にかけたり洗ったり
ガーゼハンカチはいつまで使う?
我が家は1歳を過ぎてからも使っていました!
食事の時はガーゼだと間に合わず、タオルを使うようになりましたが、
よだれがすごかったので、いろんなところに置いたり、
ポケットやバッグに入れて常に持ち歩いていました。
あとは髪の毛を洗うのを嫌がる(顔に水がかかるのが嫌なよう)
ので、2歳になった今もガーゼを使って髪を洗ったりしています。
ガーゼハンカチは買うのと作るの、どっちがおすすめ?
買った方がおすすめな人
安く済ませたい・必要最小限でいいという方なら、
断然買ったほうがいいと思います。
ガーゼって生地を買うにしても高いので、
手作りすると逆に高くつきます。
デザインや素材、サイズにこだわりたい人は作った方がいい!
でも、なるべくかわいいものがいいとか、
いろんなサイズが欲しい・素材にこだわりたいなどある場合は
作ってもいいと思います。

これからベビーグッズを手作りしたい人の練習にも。
あとは、私のようにガーゼのハギレがいっぱいあるとか笑
これからベビー用品を手作りしたいけどいきなり難しいものは
作れないという人にもおすすめ!
まずはとっても簡単なガーゼハンカチで練習してみて、
ちょっとずつ難しいものにトライしていくといいと思います。
ガーゼハンカチいろいろ
<ザ・必要最低限>
超シンプルでリーズナブルな西松屋の20枚入り。
599円と激安で20枚も入ってます。
我が家は一人めの時こちらの柄入りを購入しました。
|
<柄がかわいいもの>
この前お店で見てかわいいな〜と思った
プティマインのガーゼハンカチ。10Pで2000円です。
|
<オーガニックコットン製>
オーガニックコットンのガーゼハンカチは、2枚〜5枚入りのものが多くて、10枚入りのものはあまり見つけられませんでした。
|
ガーゼハンカチの作り方
ガーゼハンカチの材料
<材料>
・ダブルガーゼ生地(表地用)
・ダブルガーゼ生地(裏地用)
<道具>
・ミシン&ミシン糸(手縫いでもできます。針と糸を用意)
・裁ちばさみ
・まち針(なくてもOK。私なしでやっております笑)
・アイロン、アイロン台
・チャコペン
・定規
・型紙用の紙
一枚仕立ては難しい!二枚仕立てがおすすめ!
手作りする場合は、一枚仕立てと二枚仕立てを想像しますが、
二枚仕立てが断然おすすめです!
なぜかというと、端の処理が難しいから。
二枚仕立ての方が不器用でもやりやすいし、赤ちゃんの肌に触れるものなので、端の処理が不十分だと刺激になってしまったりします。
一枚仕立てだと乾きやすいなどのメリットもあるので、
一枚がいい方は購入した方がいいかな?と思います。
一枚仕立ての場合の作り方は、こちらのサイトにサイトにのっていたので参考までに。
ガーゼハンカチにおすすめの生地
シルクなど混紡のもの、六重ガーゼなどもありますが、綿100%のダブルガーゼがおすすめです。
ダブルガーゼ生地はオーガニックのものや、柄にこだわったかわいいものなど種類が豊富なので選びやすく、二枚仕立てで仕立てで厚くなり過ぎず使いやすいです。

こちらで使っている生地(ヒョウ柄)は
こちらです。柔らかくて気に入ったので、おくるみにも
使用しましたよ。
|
↓同じ生地(色違い)で作ったおくるみ。

↓無地でよく購入するのがこちらなのですが、
1Mで495円と激安です・・・!
でも国産だし、上の子のおくるみにも使ったので
安心して使えます。
|
柄にこだわりたいママは、リバティの
ダブルガーゼなんてのもありますが、
めっちゃ高いです笑
|

実際に作ってみましょう
実際に作っていきましょう〜
型紙を作る

型紙なくても全然いいのですが、
いちいち測って角を直角にするのが面倒なので、
A4のコピー用紙を測って作っておけば、
たくさん作る上では便利です。
25cm×25cm(縫い代込み)で作成します。
生地をカット

生地をカットします。
私は100均で買った水で消えるペンを使って印をつけ、
型紙のサイズぴったりに切ります。
生地を縫う

表用の布と裏用の布の表側同士を合わせ、
端から0.7cmくらい内側を縫っていきます。
ひっくり返すので、5cmくらいあけておきます。

ひっくり返した時に角を綺麗に出しやすくするために、
四つ角を斜めにカットしておきます。
ひっくり返してステッチをかける

ひっくり返して0.3mmくらい内側にステッチをかけて完成〜!
綺麗に作りたい人は、ステッチをかける前にアイロンかけてね!
同じ工程で保育園用のお口ふきタオルも!

表は私が使わなくなったハンカチとか笑 ハギレで。

裏は貰い物のタオル。
保育園でもたくさん使うので、作るのが苦じゃないママなら
たくさん作ってあげてくださいね!
ベビーグッズや子供服の本の型紙を無料でダウンロードする裏技!

編み物できる方、特にたくさんベビーグッズの本あります。


初心者さんむきのスタイやブルマの本や、

こういう雑誌もあるので、
入院中の暇つぶしに最適すぎる〜

「型紙」といれると100冊以上でてきます。
やりかたは簡単で、Kindle Unlimitedに、無料登録するだけです。
こちら▶︎ Kindle Unlimitedから、ログイン。

(無料期間内、いつでも解約OK)

本の詳細のところに、「型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。」と書かれていれば、ダウンロード可能です!


詳しくはこちら。
子どもの誕生日、イベント関連はこちら
キッズファッションについての記事はこちら。
ベビー&子どもグッズ関連の記事はこちら
ベビー用品、子供服の洋裁本レビューはこちら
おすすめ記事
このサイトについて
こんにちは!服バカママのDIYlogにお越しくださり、ありがとうございます!
このサイトでは、主に下記のことについて書いています。気になることがあればぜひ他の記事もご覧いただけると嬉しいです(*^^*)
詳しくはこちら
当ブログについて
【誕生日、セレモニー】→一覧
人気記事
スマッシュケーキは手作りする?アイデアとおすすめ、作り方まとめ
【キッズファッションについて】→一覧
人気記事
【ハンドメイド】キッズのフレアパンツ(ベルボトム)を手作り♡80の型紙あり
おしゃれで被らない!キッズヴィンテージのすすめ♡キッズ&ベビーの古着が買える通販サイトをご紹介
【一歳~二歳女の子】水着買う必要なし!水遊び着は手作りがおすすめ!
【海外子ども服の個人輸入】→一覧
人気記事
【海外子供服】Misha&Puffを個人輸入!関税は?送料は?通販できる?購入方法など
【海外子供服】超おすすめアウトレット!Liiluやmaed for mini が1000円台で買える!個人輸入のやり方も解説!
【シリーサイラス 】
【まとめ】シリーサイラス SILLY Silasはどこで買える?購入方法、種類、サイズ感、ブレース付きタイツまとめ
【ベビー用品、子ども服のハンドメイド】→一覧
人気記事
産休中、ベビーグッズを手作りしたいママにおすすめの作り方準備編〜賢く材料や型紙を揃えよう
【無料型紙】
人気記事
【無料型紙】付け襟風スタイの作り方。2歳すぎでヨダレが多い子にも!
ベビー用品、子供服の洋裁本レビュー→一覧
【大人服を子ども服にリメイク】
おすすめ記事
捨てられないTシャツを子ども服に!
【ベビー&子どもグッズ】→一覧
人気記事
おしゃれなおしゃぶりといえばBIBS(ビブス)買ってみた【口コミ】
ボンポワンは高すぎる?2000円の除菌ジェルと個人輸入がおすすめ!知ればもっと好きになる楽しみ方
【ママファッション&マタニティ】→一覧
人気記事
lorna murrayのハットが可愛すぎる♡サイズ感は?日本で買える?購入方法など
【産後ダイエット経過】2ヶ月半で-9kg!オートミール、骨盤矯正などやったことまとめ
【無料ダウンロード】
【無料ダウンロード】かわいい選び取りカードはどこに売ってる?手作りアイデアとアプリ、売ってるところまとめ
【無料ダウンロード】赤ちゃんの月齢カードをグラフィックデザイナーママが作ってみた【シンプル系・海外風・ピンク・女の子】
布山消費記録 インスタに載せてない作ったものを投稿してます
よかったら応援クリックお願いします!
にほんブログ村