第二子の妊娠期間っていうのは、噂には聞いていたけどはやい。
そして上に一人いるものだから、つわり期間のハードさたるや。
すっかり落ち着いたと思っても、毎日やることだらけで
なかなか時間が取れませんでしたが、
やっと色々作り始めました。
第一子とは違った、作りたいもの
この投稿をInstagramで見る
セレモニードレスを絶対作りたい!と思ってハンドメイドを始めました。それにまだハンドメイド自体、やり始めだったので
簡単なものから始めて、必要そうなものを調べて〜って感じだったので、
試行錯誤しつつ、作ってよかったものが産休中、作ってよかったもの
こちら。
でも第二子は、お姉ちゃんのものがすでにあるのと、
一回新生児育児をしてみて、後から振り返って

ていうのがいろいろ思い出すとあって。
その一つが、真っ先に作ったこのロンパース。

これは新生児期っていうより、2〜3ヶ月で着せる想定。
なんでこれを作りたかったかっていうと、
まあ3ヶ月くらいは睡眠も安定しないし大変だったな〜と思い出して。
でも、いただいたかわいい服でなんか元気出たんですよね笑

だから、好みのお洋服着せるって、結構未来の自分への投資になるなと思ったんです笑
お姉ちゃんを育ててる中で、海外子供服にはまったりしたのも影響して、生まれたらすぐかわいい服着せたいな〜と思い、
海外通販も検討したのですが、
この投稿をInstagramで見る
まあ体型が違うんですよね〜、日本の赤ちゃんと。
細身だし、かぶりタイプだったりしてかわいいんだけどなかなか難しい。。
やっぱり体型的に、機能的に、素材的にもいいのは
間違いなく日本のブランド。
combiのラップシリーズとか最高。
でもあんまりデザイン的にグッと来るものがない。
|
そしてどっちにしてもお高い・・・
ということでいいとこ取りをするには、
日本の赤ちゃんのパターンで、好きな生地で作るのがいちばん。
難しそうだな、って避けてたけど、
第一子の時に作りまくったおかげで腕が向上していて笑
↓型紙なしで勢いでロンパース作ったの思い出した・・・
これはスナップボタンも扱い始める前だったから、
小さい手縫いでつけるタイプのボタンにして
全然使わずに終わったのを思い出しました・・
ちゃんと先人の知恵に学んで本を元に作るのが良いです笑
この投稿をInstagramで見る
今回はちゃんと本みて作ったのですが、
意外と楽しくサクッと作れちゃいました!
まだまだ作る予定なので、追記していこうと思います。
ロンパースはこちらの本の型紙&レシピで作りました。