10月に次女を出産したのですが、例年より寒くて服装計画が狂います。。
出産前になんとなく余り布で作っておいたベビーベストがとってもよかったので、参考にした本について、おすすめの生地について、購入するならどんなベストがいいのか?などについて書きました。
ララドレスのベストがおすすめの理由

次女が生まれる前に1着、
生まれてから2着を友達用に、3着を用途や洗い替えに作りました。計6着、、!!同じパターンでそれくらい作っちゃうくらい重宝してます!
作り方、型紙はこちらの本より。
本のなかでは、ポケット付きのシンプルなタイプ、男の子と女の子のおめかし用のドレスベストがそれぞれ1タイプずつ、計3タイプが掲載されています。

こちらのベストの良い点は、
なんといっても着せやすさ!
スナップボタンで前と後ろで完全に二枚に別れるようにできています。
肩、脇、どこからでも開き、とめられるので、赤ちゃんを動かさずに着脱することができます。




作ってみた感想とおすすめ生地
作ってみた感想
作ったのは、こちです。
いろんな生地で作ってみておすすめなのは、
表:スムースニット、中綿(薄め)、裏:ブロードやシーチングなど
が、一番使い勝手がよさそうだなと思いました。
ミルクの吐き戻しやよだれなどで、濡れたり汚れたりするので、 ファーやフリースなどだと汚れが拭き取りにくい。布帛だとすぐべちゃべちゃになるので、スムースニットがいちばんよかった です。
厚みも、ファーだと背中がモコモコしすぎて頭が下がってしまったりするので、
薄手の中綿を入れるのがいい感じ でした。
逆にブロード+フリースだけだと薄すぎて着崩れしやすいです。
裏地は特になんでもいいですが、布帛が縫いやすくていいです。
デザイン的には、あまりやりすぎない感じで無地が着回しやすい です。
ポケットのタイプはシンプルでいいですし、女の子のドレスベストのギャザーをよせただけのものも、シンプルすぎず華やかさもありおすすめです。
使用した生地

いちばんおすすめなのはスムースニットです。
↑のゼブラ柄のスムースニットは、ロンパースを作った余り布でできました。これはこれでかわいいのですが、無地とか大柄で作った方が着まわしはしやすいですね。
|

↑は、薄手の綿ローンで。
こちらの生地が近いです。
中綿で作るなら綿ローンでもいいですが、首もとのパーツはスムースニットかダブルガーゼにした方が、吐き戻しなどあったときにさばきやすかったかなーと思います。
|
ララドレスのドレスベストは購入できる?
ララドレスのベストは、公式サイトでは現在販売されていないようです。
ララドレス公式サイト
https://laladress.jp/dressvest/

おすすめ記事
FOLLOW ME♡
とにかく娘に可愛いかっこをさせるのがいきがいの30代ママ。
作ったものとか買ったものなどインスタでpostしています。
(フォロー&コメントうれしいです!)
よかったら遊びに来てくださいね!