作り方をご紹介します。
ベビーベッド ラックの手作りに必要なもの


サイドラックの作り方
生地を断裁します

上がベースになるパーツ(70×40くらい)、
下がポケットになるパーツ(70×30くらい)です。
お手持ちのベビーベッド のサイズに合わせて決めてみてください。

ラックをベビーベッド にくくりつけるためのヒモです。両端と真ん中につけるので3箇所分、リボンむすびするので各2です。3センチ×20センチくらい。
紐を作る




こんな感じで織り込んで縫います。
写真は短い辺の両端織り込んでしまってますが、片方でいいです。片方はベースのパーツに縫いこんでしまうので。

ポケットパーツをの端を処理する

上の二枚のポケットの入り口になる部分を処理していきます

三つ折りが面倒なのと、重くなりそうなので端にジグザグミシンをかけて二つ折りにして直線縫いします。


ポケットを重ねたらこんな感じ。
ポケットパーツを本邸に縫い付ける

こんな感じに重ねます。この時、ウォールラックの裏側になる布(上)は一旦置いておきます。

下に重なるポケットを本体にぬいつけます。
この時、芯地も下に重ねて一緒に縫います。

ポケットの位置を決めて直線縫いします。
4つ作ってみました。

上に重なるポケットパーツを縫います。
紐、裏布と一緒に縫って完成

紐を2本重ねて、両端と真ん中におきます。

裏布のおもて面を中にしてベースのパーツと合わせます。

返し口(下の真ん中あたり10cmほど)を返し口として残して四方縫います。

表に返して、返し口を縫ったら完成で〜す

家に余ってた布で作りましたが、シンプルな無地で地味な色で作ったほうが、インテリアに馴染んでいい感じっぽいです!
<

おすすめ記事
ハンドメイドに関する記事はこちら
このサイトについて
こんにちは!服バカママのDIYlogにお越しくださり、ありがとうございます!
このサイトでは、主に下記のことについて書いています。気になることがあればぜひ他の記事もご覧いただけると嬉しいです(*^^*)
【誕生日、セレモニー】→一覧
人気記事
スマッシュケーキは手作りする?アイデアとおすすめ、作り方まとめ
【キッズファッションについて】→一覧
人気記事
【ハンドメイド】キッズのフレアパンツ(ベルボトム)を手作り♡80の型紙あり
【通販可】80、90、100キッズ&ベビーのフレアパンツのコーデとおすすめショップ
おしゃれで被らない!キッズヴィンテージのすすめ♡キッズ&ベビーの古着が買える通販サイトをご紹介
【海外子ども服の個人輸入】→一覧
人気記事
【海外子供服】Misha&Puffを個人輸入!関税は?送料は?通販できる?購入方法など
【ベビー用品、子ども服のハンドメイド】→一覧
人気記事
産休中、ベビーグッズを手作りしたいママにおすすめの作り方準備編〜賢く材料や型紙を揃えよう
【大人服を子ども服にリメイク】
おすすめ記事
捨てられないTシャツを子ども服に!
【ママファッション&マタニティ】→一覧
人気記事
lorna murrayのハットが可愛すぎる♡サイズ感は?日本で買える?購入方法など
【産後ダイエット経過】2ヶ月半で-9kg!オートミール、骨盤矯正などやったことまとめ
【無料ダウンロード】
【無料ダウンロード】かわいい選び取りカードはどこに売ってる?手作りアイデアとアプリ、売ってるところまとめ
【SNS】
instagram
お洋服と作ったもの記録
布山消費記録