本ページにはプロモーションが含まれています。

産休中、暇な妊婦さんへ♡おすすめの過ごし方15選

こんにちは!グラフィックデザイナーで姉妹ママのかしこ(@minicasico)です♡
毎日仕事の引き継ぎに追われて、待ちに待った産休!
でもいざ産休に入ってみると、お腹は大きくて動きづらいし体調によってはあんまりアクティブに動き回れないしどうしようかな。。と、暇を持て余したり、なんとなく毎日過ごしてしまいがち。

しかし、いろんな先輩ママに聞いてみると、子どもが生まれる前の、産前の休みがどれだけ尊いかということがわかったので、やりたいことができる絶好のチャンスなのです。

そこで、筆者が実際にやってよかったこと、こんなことしとけばよかった・・・!

という後悔も含めてご紹介したいと思います!

子どもを産んでみてわかりましたが、生まれると、自由に一人で動き回ることができなくなります。
ねんねの赤ちゃんがいるということは、病院すら自由に行けなくなるんです。
“かしこ”
妊娠中はお腹が大きかったりして動きづらいとはいえ、今考えるとめちゃめちゃ自由だったな〜と思います。
とはいえあまり無理しすぎるのも禁物です。
だからこそ、やりたいことをリストアップして、計画的に過ごすことで、後悔のない充実した産前休暇を過ごすことができますよ。

わたしが実際にやったことで、おすすめの10項目です。

1.レディースデーに映画館に行く
2.外食
3.家族会議
4.デート&夫と2人の時間を楽しむ
5.友達と会いまくる
6.自分の買い物納め
7.保育園見学
8.プレママ教室に参加する
9.赤ちゃんグッズやママグッズのハンドメイド
10.産後ダイエットのリサーチ
11.ベビー服やグッズを個人輸入してみる
12.ニューボーンフォトの準備
13.メルカリ&ポイ活&懸賞
14.SNSやブログを始めてみる
15.暇をとことん楽しむ
1.レディースデーに映画館に行く

 

この投稿をInstagramで見る

 

かしこ(@minicasico)がシェアした投稿

出産後、映画館や劇場、美術館など静かにしなくては行けないところには、まず行けなくなります。

ワーママの先輩にもおすすめされたこともあって、地元の映画館に、友達とレディースデーに行くという、この先最もできなくなるであろうことをしました笑

これから映画館行けるようになったとしても、子どもと一緒にアニメ映画を見られるくらいでしょう。

一人め産休中の優雅な時間にしかできません!
今のうちに自分の見たい映画を、映画館でポップコーンと一緒に味わっておきましょう!

2.外食

小さい子がいると、おしゃれなレストランや狭いラーメン屋、居酒屋などには行きづらくなります。

例えば・・・

ラーメン屋→狭いし回転が早いので子連れには向かない

カフェ→狭いお店もあるので子連れもいるけどべビーカーはちょっと遠慮しちゃう

焼肉→焼いてる場合じゃなくなる

産後に外食できるのはフードコートやファミレスになりそうですね、、

産休中はカロリー制限もありますが、1日の中で、ランチが豪華なら夕飯を軽めにしたり、炭水化物を抜いたりして、うまく調整しました。

二人目産休中、上の子を義両親が見てくれるタイミングがあったので、
お願いしてアフタヌーンティーに行ってきました!

産後、赤ちゃんを連れて行けるところもありますが、やっぱり産休中がおすすめなのでスイーツ好きな方は検討してみてください!

3.家族会議

産休中に気づいたのですが、産後、メンタルも繊細になりますし、子どもが泣いていれば授乳、寝かしつけ、寝ていても次の授乳間隔だったり、沐浴させたら洗濯したりとか、哺乳瓶を洗ったり消毒したり、次の病院いつだっけとか、子どものことで頭がいっぱいになります。

子どもが生まれてから絶対にできなくなるわけじゃないですが、夫と2人で落ち着いて話しをするのに、以前なら思いついたときに話し合えたのがいつでもというわけにいかなくなりました。

それに、産休中は、毎日毎日、赤ちゃんと一緒に寝て起きて、ろくに化粧も着替えもせずすごします。

そこまでいかなくても、外見も内面も食べるものなども、育児に最適化された状態になります。いつもの思考回路ではなくなってしまうんですね。

やっぱり、メイクしておしゃれして、働くことに最適化された状態とは真逆になります。

そんな状態だと自分のお小遣いとかもどうでもよくなってしまうし、人によっては仕事やめたくなっちゃったりします。

産後、赤ちゃんと向きあった時の気持ちも大切にはしたいですが、やっぱり長い目で見たときにどういう自分でいたいか?

“かしこ”
ゆっくり考えられる産前に、これからのことを話し合っておくことをおすすめします!
4.デート&夫と2人の時間を楽しむ

当たり前ですが、もう老後くらいまでは、二人っきりの時間を長く楽しめる時は訪れません。

外食したり、近所をお散歩したり、共通の友人と遊んだり、2人でしみじみゆっくりとしましょう!
5.友達と会いまくる
“かしこ”
会いまくりました!

子連れで会ってくれる友達、家に来てくれる友達、近所の友達なんかは、産後でも会いやすいです。

でも、家が遠かったり、あっちはあっちで子どもがいたりすると、会う難易度がめちゃくちゃ上がります。

わたしは産休中、地元の主婦の友達、遠くに住んでる2人育児の友達とかに会いましたね。
子育て世代は忙しいです。会えるときに会っておきましょう!

6.自分の買い物納め

先輩ママに、『赤ちゃんの物は必要なら買わざるを得ないけど、自分の物買えなくなるから買っといた方がいいよ~』と言われました。

時間的にもそうだし、産後は子どものものをまず買いたくなりますからね。

伊勢丹友の会を利用して、産後にはけるラグジュアリースニーカーを購入しました♡
休暇中なら、普段行けない、平日の午前中の空いてる時間帯にゆっくりお買い物ができるのでおすすめです!
7.保育園見学

まだまだ先じゃんと思いがちですが、出産が7月。1、2ヶ月は外出を控えると考えると、10月の申し込みスタートまで1ヶ月しかないんですね。

産後に見学しようと考えていると、3ヶ月にならない赤ちゃんを連れて一人で歩き回らないと行けなくなってしまいます。しかも9月ってまだ暑いんですよね・・・( T_T)

結果的にわたしは安定期に入ってからすぐ半休をとって区役所に情報収集しに行きました。

今考えるとこれがよかったと思います。

よかったと思う一番の理由は、赤ちゃんを連れ回さなくてすむということ以上に、保育園側で見学OKの日程が少ないからです。

電話でそれぞれの園に日程を聞くと、今月は◯日だけとか、意外と融通がききませんでした。

わたしは、安定期から始めるってちょっと早すぎるかな〜と思いつつの行動開始だったのですが、 予約の電話をしてから見学するまでに1ヶ月かかりました から。

かなり日にちに余裕を持って予定をいれていかないと、1ヶ月しかない場合、見学の予定に全力で合わせたとしても難しかったと思います。

追記:
筆者は東京都23区で保活をして、結果的に認可保育園に入れましたが、一次選考に落ちた時はめちゃくちゃ焦りました!
一次選考に落ちた時に思ったのが、認可外の方こそ見に行った方がいいということ!
ぶっちゃけ認可は申し込んで、行けるところに行くしかないのであんまり見た意味がなかったような気もしないでもないです。

それより、認可外の中でここは通える、通えないという判断をしておいて、見に行って申し込みをしておけばよかったなあと。

認可外の見学おすすめです!!

8.プレママ教室に参加する

よかった半分、後悔半分なのですが、育児が始まってしまうと、悠長に子育てについて学んでる余裕がなくなるし、今すぐ答えが知りたくなります。

産婦人科のプレママ教室には行けたのですが、 もっと夫と二人で自治体の教室だったり、イベントに行っておけばよかった です。

教室は、受動的に知識を入れることができるので、偏らなくていいんじゃないかと思います。

困ってから検索したり調べたりすると、自分の求めている情報しか入ってこないので、偏る気がします。
これも赤ちゃん連れだと行きにくいので、なるべく参加しておきましょう!
9.赤ちゃんグッズやママグッズのハンドメイド

もともと手芸が好きだったし、保育園の見学をしてみて、結構手作りしなきゃいけないものがあるということを知ったので、里帰りしてからミシンをGETしました!

“かしこ”
お腹に赤ちゃんがいるときに、その子のことを思いながら赤ちゃんグッズを作るなんて贅沢!!!

と思ったので始めたのですが、赤ちゃんのものって小さいので、1日数個のペースでできてしまって、楽しくてしょうがなかったです笑

・べビードレス
・おくるみ
・スタイ
・ブルマ
・オムツ変えマット
・抱っこ紐ケース
・抱っこ紐カバー
・授乳ケープ
・ミトン
“かしこ”
気づいたらこんなに作っていました!

手先が器用な人はもちろん、不器用な人でも、赤ちゃんのものってあっという間にできてしまうのでおすすめです!

早産、前置胎盤だったり、マイナートラブルがある人も、家でじっとしていると塞ぎがちなので、気分転換になると思います。

材料も全部楽天で揃う時代なので外出の必要もないですし。

ミシンは必要か問題にぶち当たったのですが、ヤマダ電機に行ってその問題は解消されました。

今ってミシン激安なんですよ。

10.産後ダイエットのリサーチ

必要ない方もいると思いますが、私は妊娠中太りすぎてしまい、一人目の産後にダイエットをしなかったため、二人目の妊娠でさらに体重が上乗せされたため、今まで見たことがない体重に!

“かしこ”
絶対ダイエットする!

と決めていたので、妊娠中から始めつつ、産後これやろうとか、落ち着いたらこのエクササイズをしようとか決めてスマホにメモしておきました。

そのおかげか、スムーズに体重を落とすことができ、産後半年でー14kgまで落とすことができました。

11.ベビー服やグッズを個人輸入してみる

コロナ禍で、もはやネットショッピングとかもマンネリなのではないでしょうか?

出産を機にハマったのが、海外のネットショップでお買い物すること。
日本で買うと高いプチバトーやボントン、ボンポワンなどの高級子供服が半額以下で購入できたりします。
日本未発売のものも買えるし、何より海を渡って届く感じが、旅行に行けない今、とても新鮮で病みつきになりました。

初めての方なら、BABYSHOPというサイトがおすすめ。
上記のブランドはもちろん、おしゃれな木製のおもちゃや、離乳食グッズなども購入できます。

 

12ニューボーンフォトの準備をしておく

一人目は特に興味がなく、二人目は上の子とべったり一緒だったのでそこまで手が回らなかったニューボーンフォト。

“かしこ”
やっぱり撮っておけばよかった!

出張撮影をお願いする方法
セルフでおうちスタジオを作る方法
入院中に簡単に撮影する方法

など色々ありますが、とりあえず入院バッグの中に、月例カードを入れておくのがおすすめです!

衣装や背景を準備したりというのは、手作りにしてもお金も体力も使います。
ニューボーンフォトは予定になかった!という方も、入院バッグの中に月齢フォトの無料テンプレを印刷して入れておけば、

入院中に生まれたての赤ちゃんに負担をかけることなく、カードを添えるだけで簡単なニューボーンフォトになります。

もしよければ私もテンプレートをいくつかデザインしましたのでダウンロードして使ってみてください!

13.メルカリ&ポイ活&懸賞

お家でできて、お金を使わず(むしろ稼げる)メルカリに至っては家が綺麗になるというおまけ付きの趣味(?)

私はメルカリで不用品を売る

ベビー用品に使える生地を格安でゲットしていました。

子どもが生まれるとほぼ出番がなくなるハンドバッグやアクセサリー類、ヒールの高い靴などを手放しました。

そしてダブルガーゼやスムースニットといった赤ちゃん用品に使える生地なんかを購入。
メルカリだと生地がかなりお安く手に入るので、生地に慣れている人ならおすすめ!

ポイ活や懸賞も、ストレスにならない範囲でやってみると面白いですよ!

こちらの記事に、ポイ活のことなど少し詳しく書いてます。

14.SNSやブログを始めてみる

私はインスタを始めたのが、長女が半年くらいになってからでした。
そこからもう2年以上続けているのですが、かなりお世話になっています。

何か悩んだ時や知りたいことがあるとき、ググれば結構情報って出てくるんですけど、いまいち決め手にかけたりしますよね。

そんな時私はインスタのアンケート機能でインスタのママ友にアンケートに答えてもらったりしています。

例えば、長女が一歳くらいの時に、それまで洗濯物を分けて洗っていたのですが、いつまでそうするかと悩み、聞いてみました。

あとは、アウターは二着買うならどんなの?とか、本当に些細なことですが、仲良くなったママ友からの意見が新鮮だったり参考になったりで、かなりお世話になっています。

こちらは私のSNSのアカウントです↓よかったら覗きに来てください。

instagram
お洋服と作ったもの、子育て記録

Ameba布山消費記録 インスタに載せてない作ったものを投稿してます

ちなみに私はインスタ、アメブロ、ツイッターをそれぞれ1年以上やってますが、(アメブロは別テーマで前にもやってました)私が思うそれぞれのSNSの特徴はこんな感じ。

インスタ→育児グッズやベビー服、おもちゃなどの情報が早くてたくさん知ることができる。比較的ポジティブな人が多い。

物欲が刺激される。

ツイッター→意識高めの人が多い。育児グッズやファッションなどより育児情報や教育についてシェアしている人が多い印象。物欲は刺激されないけど漫画とかつい読んでしまう。文字だけなので気軽に始められる

アメブロ→お得な情報がよくで回っている。楽天の便利グッズのシェアが多い。ブログ形式なのであまり気軽に始められない。

自分の知りたい情報やイメージで選んでみてください。

ゆるくやってたりみるだけでも参考になりますよ〜!

15.暇をとことん楽しむ

出産は大変です。その後も子どもはノンストップで大きくなるので、息つく暇もなくなります。

しかもそんな中でも自分のこともやらなくてはいけないですからね。

2人目の産休も経験しましたが、一人目の産休が人生でもっとも優雅な時間であることは間違いないです笑

やりたいことも、やらなくちゃいけないことも山積みですが、家の周りを散歩したり、お腹に話しかけたり、平日の昼間にエアコンかけて寝っ転がってワイドショー見たり、ゲームしたり、DVD見たり、暇を思いっきり楽しんでおくのも大切です!

最後に

産休中のオススメの過ごし方15選!

1.レディースデーに映画館に行く
2.外食
3.家族会議
4.デート&夫と2人の時間を楽しむ
5.友達と会いまくる
6.自分の買い物納め
7.保育園見学
8.プレママ教室に参加する
9.赤ちゃんグッズやママグッズのハンドメイド
10.産後ダイエットのリサーチ
11.ベビー服やグッズを個人輸入してみる
12.ニューボーンフォトの準備
13.メルカリ&ポイ活&懸賞
14.SNSやブログを始めてみる
15.暇をとことん楽しむ
いかがでしたでしょうか。

人間、すぎてみないとありがたみに気づけない生き物です。子どもが生まれたら別人になると思って、今のうち!と思ってやりたいようにやったほうがいいです。

“かしこ”
でも、身体にはお気をつけて。素敵な産休になりますように!

おすすめ記事


子どもの誕生日、イベント関連はこちら

ベビー&子どもグッズ関連の記事はこちら

このサイトについて

こんにちは!服バカママのDIYlogにお越しくださり、ありがとうございます!
このサイトでは、主に下記のことについて書いています。気になることがあればぜひ他の記事もご覧いただけると嬉しいです(*^^*)

【誕生日、セレモニー】一覧
人気記事
スマッシュケーキは手作りする?アイデアとおすすめ、作り方まとめ

【キッズファッションについて】一覧
人気記事
【ハンドメイド】キッズのフレアパンツ(ベルボトム)を手作り♡80の型紙あり
【通販可】80、90、100キッズ&ベビーのフレアパンツのコーデとおすすめショップ
おしゃれで被らない!キッズヴィンテージのすすめ♡キッズ&ベビーの古着が買える通販サイトをご紹介

【海外子ども服の個人輸入】一覧
人気記事
【海外子供服】Misha&Puffを個人輸入!関税は?送料は?通販できる?購入方法など
【海外子供服】超おすすめアウトレット!Liiluやmaed for mini が1000円台で買える!個人輸入のやり方も解説!

【シリーサイラス 】
【まとめ】シリーサイラス SILLY Silasはどこで買える?購入方法、種類、サイズ感、ブレース付きタイツまとめ

【ベビー用品、子ども服のハンドメイド】一覧
人気記事
産休中、ベビーグッズを手作りしたいママにおすすめの作り方準備編〜賢く材料や型紙を揃えよう

【無料型紙】
人気記事
【無料型紙】付け襟風スタイの作り方。2歳すぎでヨダレが多い子にも!


ベビー用品、子供服の洋裁本レビュー
一覧

【大人服を子ども服にリメイク】
おすすめ記事
捨てられないTシャツを子ども服に!

【ベビー&子どもグッズ】一覧
人気記事
おしゃれなおしゃぶりといえばBIBS(ビブス)買ってみた【口コミ】

【ママファッション&マタニティ】一覧
人気記事
lorna murrayのハットが可愛すぎる♡サイズ感は?日本で買える?購入方法など

【産後ダイエット経過】2ヶ月半で-9kg!オートミール、骨盤矯正などやったことまとめ

【無料ダウンロード】
【無料ダウンロード】かわいい選び取りカードはどこに売ってる?手作りアイデアとアプリ、売ってるところまとめ

【無料ダウンロード】赤ちゃんの月齢カードをグラフィックデザイナーママが作ってみた【シンプル系・海外風・ピンク・女の子】

【SNS】
instagram
お洋服と作ったもの、子育て記録

Ameba

布山消費記録 インスタに載せてない作ったものを投稿してます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。